資料請求 お問い合わせ 創生会 グッドタイムホーム

トップページ>活動レポート

活動レポート

  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
活動レポート
ここでは、「グッドタイムホーム西の丘」での暮らしを覗いて頂くために、過去に行われたイベントの模様などをお伝えしております。

2024年

12月27日 『 もちつき大会 』を開催いたしました。
今年も餅つき大会を行いました!
「おいしょーおいしょー」の掛け声とともに、多くの方がお餅をついて下さいました。
その後、大根おろしときな粉で召上がって頂き、皆様の益々の繁栄をお祈り致しました。
もちつき大会
12月18日 『 クリスマスカルチャーコンサート 』を開催いたしました。
クリスマスカルチャーコンサート
今回、鍵盤ハーモニカ・コーラス・オカリナのカルチャーに参加されているご入居者様に発表していただきました。
少し緊張した表情をされていましたが、いざ始まると堂々と合唱や演奏をされており聞きに来られた方々も感激されていました。
またクリスマスにちなんでクリスマスソングを用意してもらった為、会場が明るい雰囲気になりました。
カルチャー発表会以外にも、オカリナ・ヴァイオリンコンサートやひよこ本舗吉野堂さんの移動販売もあり賑やかな1日になりました。
11月17-21日 『 芸術祭&ボジョレーヌーボー解禁 』を開催いたしました。
西の丘で一番大きなアートイベントを今年も開催致しました。
ご入居者様達のプロ級の作品たちに、来館される方々も驚いていらっしゃいました。
日替わりの移動販売やライブなど大盛り上がりの5日間でした。
芸術祭&ボジョレーヌーボー解禁
10月17日 『 わんわん運動会 』を開催いたしました。
わんわん運動会
西の丘で初めて犬の運動会を催しました。
障害物競走に飼い主さんとの絆を試すおいでおいで競走や、まて!ワングランプリ。
飼い主さん以外のご入居者様達もたくさんお集まり頂き歓声をあげながらかわいいワンちゃん達を見守りました。
7月7日 『 七夕飾り 』を開催いたしました。
『手先が器用じゃないから…』『折り紙の折り方が分からない…』などおっしゃられる方もいましたが、ご入居者様同士で教え合ったり、お話をしながら折り紙を折ったり、とてもよい雰囲気でした。
たくさんの飾りを笹につけるのはなかなか大変でしたが、参加者の方々のおかげでとても立派な七夕飾りになり、ロビーが明るくなりました。
ご入居者様が短冊に書いた願い事が叶いますように、、、
七夕飾り
6月9日 『 マリンバ/ピアノ コンサート 』を開催いたしました。
マリンバ/ピアノコンサート
マリンバ演奏者の高松聡美さん、ピアノ伴奏者の羽田やす子さんにお越し頂き、演奏をしていただきました。
久しぶりのコンサートということもあり、60名以上のご入居者様が集まってくださり大変盛り上がりました。
演奏曲の紹介やマリンバについてなど詳しく説明してくださったり、シェイカー(玉子型の容器の中にプラスチックの玉が入っている)を1人1個ずつ持って演奏に合わせて振ったり、演奏を聞くだけでなく参加型もあってとても一体感がありました。
最後はたくさんの方が実際にバチを持ってマリンバの音を楽しまれていました。
5月31日 『 わんわん祭り 』を開催いたしました。
トリミング、しつけ教室、ホテル、病院付添いなど、様々な運営をされている先生に 定期的にお越し頂いています。
この日はドッグランに集まり、わんちゃん同士の交流を深めたり、飼い主さん同士日常のお困りごとなどを先生に相談したりと、有意義な時間になりました。
8月には日除けのテントが完成し、夏のお散歩も可能になりました。
わんわん祭り
4月24日 『 アクティブシニアデー 』を開催いたしました。
アクティブシニアデー
心と体の健康を目指すイベントとして毎年行っております。
トレーニングルームの機械の使い方のお勉強、西の丘のカルチャー教室である{鍵盤ハーモニカ}{ミュージックレク}のみなさんの発表会、認知症フレンドリーセンターから講師をお呼びしてのユマニチュード講座など、 盛り沢山の1日となりました。
4月2日 『 お花見バスハイク 』を開催いたしました。
前日まで雨予報のため開催を迷いましたが、当日は薄曇りで無事行く事ができました!
池田川添いまで、シャトルバスで移動し、現地ではお団子とさくら茶を頂きゆっくりとした時間を楽しみました。
コロナあけで久しぶりのドライブイベント。
今後も開催していきたいと思います。
お花見バスハイク
3月4日 『 ひなまつり 』を開催いたしました。
ひなまつり
西の丘恒例の雛飾りとともに、甘酒をふるまったり、桜餅やお饅頭等の移動販売を行い、たくさんのご入居者様に喜んで頂きました。
押し花で作る小物ケース作り、パーツを組み合わせて作るメガネケース等ワークショップも大変盛り上がりました。
春の訪れを心待ちにして、楽しいひと時を過ごして頂きました。
2月27日 『 スマートフォン講座 』を開催いたしました。
予約の時点から大人気で、予定人数より多くの方にご参加頂きました。
初歩的なお話しをさせて頂きながら、皆様のお困りごとにそれぞれお答えしていくスタイルとなりました。
これからスマートフォンなしでは生活が不自由になっていくのでぜひ皆様により良いスマフォライフを送って頂けますよう全力でサポートさせて頂きます。
次回はライン活用講座を開催予定です。
スマートフォン講座
2月4日 『 節分 』を開催いたしました。
節分
今年は手先、身体、脳と全てのトレーニングにもなる塗り絵、豆移し、ストラックアウトの3つのコンテンツで楽しんで頂きました。
参加されない方々も、ソファーでくつろぎながらおしゃべりをされてご入居者様同士のコミュニケーションの場として、大成功のイベントとなりました。
また、珍しい壺焼き芋の移動販売を行い予定数があっという間に完売となりました。
皆様の賑やかなお声で厄を払うことができました。
2月 『 カラオケ教室 』を開講いたしました。
以前よりご要望の多かったカラオケ教室がついに復活致しました。
多くの教室をお持ちで、キャリアのある先生にお越し頂き月に2回開催頂きます。
課題曲に取り組んだり、それぞれのご入居者様が歌を歌われたり、先生の歌声に耳を傾けたりと充実した2時間となりました。
いつか上手になられた歌をイベントで披露頂きたいと思います!
カラオケ教室
1月25日 『 新年会 』を開催いたしました。
新年会
大江戸ジュリさんにお越し頂き、日本古来から伝わる手品「和妻」をご披露頂きました。
一度は見たことのある内容でも、やはり目の前では迫力がありました。
その後のカラオケ大会ではたくさんの入居者にご参加頂き、懐かしい歌に耳を傾けていらっしゃいました。
新しいご入居者様にもご参加頂き、交流の場となりますよう今年も楽しいイベントをたくさん開催したいと思います。
1月1日 『 元旦 青龍太鼓 』を開催いたしました。
昨年もお越し頂いた青龍太鼓さんに、元旦行事として来ていただきました。
今年は干支に合わせ辰(龍)の舞があり、例年の獅子舞とは違った迫力がありました。
また、太鼓の演奏だけでなく、ちんどんやさん、北島三郎さんの「祭」での旗振りなど盛りだくさんの内容でした。
新年の幕開けにふさわしい、おめでたい時間を皆さんと過ごすことが出来、職員一同とても嬉しかったです。
元旦 青龍太鼓
ページのトップに戻る
各種お問い合わせはこちらから 0120-651725