12月28日 『
もちつき大会
』を開催いたしました。
毎年恒例の、今年最後となる大イベントであるもちつき大会を実施致しました。 「よいしょっ!よいしょっ!!」とテンポよくついた出来立てのお餅を、あんこ・きなこ・ 大根おろしで味付けし皆様に提供致しました。 温かい豚汁も一緒に召し上がっていただき、皆様、お腹いっぱいになったようです。 やはりつきたてのお餅は格別ですね! 今年も様々なイベントに、たくさんご参加していただきありがとうございました。 来年も充実した毎日を送っていただけるよう、色々と企画して参りますのでご期待下さい! |
![]() |
![]() |
12月23日 『
クリスマス会&コンサート 』を開催いたしました。
![]() |
職員の阿部サンタと杉尾サンタが参加し、ダーツゲームを致しました。
皆様の、とても真剣なダーツを投げる姿についつい見とれてしまいました。 ゲームの後には、ケーキと珈琲、紅茶でおしゃべりしながらクリスマスらしい楽しいひと時を過ごしていただきました。 午後からは、西陵高校管弦学部の皆様によるコンサートが行われました。 高校生らしい一体感のある素晴らしい演奏、合唱を披露していただきました。 聴いているご入居者には、涙を流している方もおられ、大変感動されたようです。 |
![]() |
11月18日~22日 『秋の芸術祭』
毎年この時期に恒例の芸術祭を実施致しました。
ワークショップではマニキュアフラワーというワイヤーとマニキュアで飾り物の作成や、来年の干支であるねずみの置物に絵付けを体験しました。ご参加いただいた方それぞれの個性あふれる素敵な作品が出来上がったようです。 健康芸能ショーでは、博多笑い塾の方にお越しいただき、面白く笑えるお話や歌と踊りを披露していだきました。大笑いしたり、歌に聞き入ったりと大変楽しい時間を過ごされたようです。 |
![]() |
カルチャーのコーラスや、オカリナ、鍵盤ハーモニカなどを受講されているご入居者には発表会を実施していただきました。今までの練習の成果が存分に現れた素晴らしいもので、大変感動させていただきました。ボイストレーニング講座では、20名以上のたくさんのご参加をいただきました。軽い運動を交えながら発声練習をしました。ピアノの生演奏で歌謡曲を元に実施され、聴きなれた曲の中での練習が好評でした。 |
![]() |
21日木曜日はボジョレー解禁日。芸術祭に合わせ、レストランにて皆様にお洒落なおつまみと共にワインを提供致しました。ほろ酔いになりながら、会話もはずんでおられたようです。 マリンバ・ピアノコンサートが最終日にありました。マリンバの軽快な演奏に、ピアノの優しい音が合わさり、素敵なコンサートとなりました。 皆様、充実した時間を過ごされたよう です。他にもM~CAFEさんやフランスベッドさんにご協力いただき、ありがとうございました。 共同制作では、松ぼっくりに色をつけて特大クリスマスリースを作成。 特大の為、まだまだ作成中・・・出来上がりはお楽しみ♪ |
![]() |
11月7日 『
ボウリング大会 』を開催いたしました。
![]() |
スポーツの秋ということで人気行事の一つであるボーリング大会を実施致しました。
コツをつかめずに苦戦する方や、かなりの腕前の方、ゆっくりマイペースな方など、それぞれに楽しまれたようです。 チーム戦ではストライクが出ると大盛り上がりで、ハイタッチをして喜んでおられました。 運動後はお待ちかねの昼食タイム。今宿にある「さかな工房 いち路」にてお刺身などのお食事を満喫され、美味しかったと好評でした。 プチイベントでしたが、皆様にとって良い思い出となったようです。 |
![]() |
10月13日 『
西の丘10周年記念 大感謝祭
』を開催いたしました。
グッドタイムホーム西の丘が開設10周年を迎え、その記念イベントとして、大感謝祭を実施致しました。 150名以上の方々が参加して下さり、過去最高の人数となるイベントとなりました。 スペイン料理の「LENTE]さんにご協力いただき、1メートル程の鍋で提供するパエリアに大盛り上がりでした。 ラテン音楽に合わせて、踊ったり歌ったりとそれぞれに楽しんでいただけたようです。 |
![]() |
最後の締めくくりとして、恒例の大抽選会では番号が発表される度に大歓声が上がり、良い商品が当たった方も、そうでない方も良い思い出となったようです。 大盛況のうちに終えることができ、ご協力いただいた皆様、参加していただいた皆様、本当に有難うございました。 これからも、より良い施設となるよう様々なことに取り組んで参りますのでご期待下さい! |
![]() |
9月24日 『
バスハイク ふぐと海響館 』を開催いたしました。
![]() |
今回は山口県下関市へ出かけ、ふぐ料理と海響館を楽しんでいただきました。
昼食は「ふくの関」にて、ふぐづくしのお膳に皆様大満足のようでした。
そこから、海響館に移動し、たくさんの種類のお魚や、スナメリ、イルカ&アシカショーを楽しまれました。それぞれに水族館を満喫していただいたようです。
これからも、様々なバスハイクを企画してまいりますので、お楽しみに♪
|
![]() |
9月15日 『
西陵高校 オーケストラコンサート
』を開催いたしました。
総勢40名の西陵高校オーケストラによるコンサートが行われました。 一体感のある高校生らしいステージを披露していただき、60名程のご入居者が楽しまれました。 感動して涙をながされる方や、一緒に歌を口ずさんだりと、心温まるコンサートとなりました。 |
![]() |
![]() |
8月16日 『
夕涼みライブ 』を開催いたしました。
![]() |
クルーズトレイン「ななつぼし」でもご活躍されているピアニストの松元さんをお迎えし、幻想的な灯篭の光の中で演奏していただきました。
ご入居者にはソフトドリンクを提供し、素敵な音楽が響き渡り、大変優雅な時間を過ごしていただけたようです。 華やかな演奏に皆様、ご満足されていました。 |
![]() |
8月10日 『
灯篭作り
』を開催いたしました。
毎年お盆の時期に合わせて、灯篭をロビーに灯す灯篭祭りを実施しております。 今年も ご入居者と灯篭を作りました。 色とりどりの灯篭の優しい光が癒しの空間を作り上げていました。 |
![]() |
![]() |
8月7日 『
ビアガーデン&花火大会 』を開催いたしました。
![]() |
ホテルマリノアリゾート福岡にてビアガーデンを実施致しました。 台風の影響で、メインイベントの花火大会が中止となってしまいましたが、花火の映像と、ヨーヨー釣り、 チョコレートフォンデュやカキ氷など盛りだくさんのアトラクションをご用意。 残念な気持ちを吹き飛ばして楽しんでいただけたようです。 美味しいお料理に、皆様お酒がすすまれたようです。 |
![]() |
7月21日 『
フラダンスパフォーマンス
』を開催いたしました。
中央区の公民館で週1回活動している皆様にフラダンスを披露していただきました。 小学生の子供が踊っている際に、ご入居者が手拍子をしたりと、可愛らしいその姿にとても癒されたようです。 衣装が大変華やかで、この季節にぴったりの公演となりました。 皆様、和やかな雰囲気の中、楽しい時間を過ごされました。 |
![]() |
![]() |
7月19日 『
粘土でお花作り 』を開催いたしました。
![]() |
プチイベントとして、クレイクラフト制作の先生にお越しいただき、一緒に粘土でお花を作りました。 今回はバラを制作しましたが、完成するまでは難しい、うまくできない等のお声もありました。 いざ作ってみると、他にも作ってみたい等と興味がとてもわいたようです。 それぞれ色とりどりの個性あふれる作品は、どれも素敵に出来上がりました。 |
![]() |
7月7日 『
「沖縄音楽七夕まつり」パンダモンキーズ
』を開催いたしました。
七夕の日に、CMソングなどで活躍されているパンダモンキーズさんに来ていただきました。 沖縄音楽、昭和歌謡など盛りだくさんで、演奏以外にも素晴らしい歌声が響き渡り大変盛り上がりました。 福岡にちなんだ手がけられたCMも披露していただき、聞き覚えのある曲を楽しんで聴いておられました。 |
![]() |
![]() |
6月20日 『
観劇ツアーin糸島 』を開催いたしました。
![]() |
糸島に観劇ツアーに行きました。 まず、「伊都安蔵里」にて昼食をとり、素敵な雰囲気の店内で、地元糸島の食材を活かしたお料理に、皆さん美味しかったと満足されていました。 その後、初潮旅館へ移動し、「劇団梓」による大衆演劇を楽しんでいただきました。 芝居と舞踊・歌謡ショーの2部構成で、普段なかなか見られない演劇の迫力に魅了されていたようです。 |
![]() |
6月16日 『
キッズダンスパフォーマンス
』を開催いたしました。
子供たちがダンスを披露してくれました。 初めての西の丘でのダンスはとても緊張しているようでしたが、素敵なパフォーマンスを見せてくれました。 可愛らしい子供たちに、ご入居者もたくさんの元気をもらっていたようです。 |
![]() |
![]() |
6月9,30日 『
映画祭 』を開催いたしました。
![]() |
カラオケルームにて、毎年恒例となりました映画祭を開催しました。 「ボヘミアン・ラプソディ」「遥かなる山の呼び声」「最強のふたり」「日日是好日」を上映しました。 最近話題になった作品や、懐かしい作品など様々な映画をみていただき、楽しんでいただきました。 「良かった」「感動した」などのお声も多く聞かれました。 今後も、映画祭を実施していく予定ですのでお楽しみに♪ |
![]() |
5月31日 『
ジャナグルコンサート
』を開催いたしました。
今年も「ジンバブエ共和国」の子供たちの民族音楽ユニット「ジャナグル」の方々が来日され、伝統楽器の演奏やうた、踊りを披露して下さいました。 勢いのある音楽に皆様、元気をたくさんもらったようで大変楽しまれていました。 躍動感あふれるダンスは見応えのあるもので、また来てほしいというお声も聞かれました。 アフリカアート展も実施され、興味津々で見られた後は、多くの方が、気に入った作品をご購入されていました。 |
![]() |
![]() |
5月30日 『
バスハイク「復興支援!熊本城へ」 』を開催いたしました。
![]() |
復興真っ只中の熊本城へ行きました。 新緑のきれいな季節となり、ボランティアガイドさんと一緒にお城のまわりを散策しました。お天気がとても良く、日差しも強くなり、気温も高くなったため、少々散策には厳しい条件となりましたが、興味深い話を聞きながら、実際に地震の影響を受けた熊本城の様子を見て、皆様思い思いに地震の怖さを感じとられたようです。 今限定の風景を見て、貴重な体験をされました。 城彩苑ではお食事やお買い物を楽しんでいただきました。ご当地のものを、食して、買って、皆様熊本を満喫していただけたようです。 |
![]() |
5月16日 『
海沿いウォーキング
』を開催いたしました。
マリナタウン海浜公園へウォーキングに行きました。 天候にも恵まれ、海、空、新緑がとてもきれいで、皆様、会話を楽しみながら気持ちよく、ご自分のペースに合わせて楽しく体を動かされていました。 ウォーキング後は美味しい昼食をとり、大変満足されたようです。 |
![]() |
![]() |
4月30日 『
平成最後!!カウントダウンイベント 』を開催いたしました。
![]() |
平成が終わる4月30日にカウントダウンイベントを開催しました。 益田啓一郎さんにお越しいただき、懐かしの風景写真をスクリーンで見ながら、福岡のまちの歴史を振り返り、興味深いお話をたくさんしていただきました。 また、通常のカルチャーの特別版として「日本と世界の動きスペシャル」を阿部を講師として実施しました。 どちらもご入居者は楽しみにされていたようで、長時間にもかかわらずじっくりと聞いておられました。 他にも、ご入居者より募集した俳句の優秀賞を発表したり、「平成のざんげ」を発表したりと盛りだくさんの一日となりました。 ハンドマッサージのブースもあり、癒しのひとときを過ごしていただきました。 糸島産無農薬のピクルスやジャムを販売するブースには、食にこだわる方がお集まりになり、夕食には5階「レストラン四季」にて平成最後のスペシャルディナーを提供し、平成の締めくくりとなりました。 |
![]() |
4月26日 『
シニアデイ
』を開催いたしました。
1日を通して4つのセミナーと認知機能チェックブースをご用意しました。 福岡歯科大学医科歯科総合病院の先生方、福岡市スポーツ協会のトレーナー、田﨑司法書士事務所の方々により生活に役立つお話や指導をしていただきました。 ご入居者は興味のあるセミナーにそれぞれ参加していただき、真剣に、時には楽しく過ごされました。 また、5階の「レストラン四季」では体に優しい特別メニューをご提供しました。 たくさんのご参加ありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
4月7日 『
トゥインクル・キャッツコンサート 』を開催いたしました。
![]() |
ダウン症や知的障害の方々が集まって結成され、保育園や福祉施設などで活動されており、今回西の丘へ演奏しに来て下さいました。 キーボードやドラム、マリンバなどの 楽器を大変上手に使って、時には元気な掛け声や歌声も混じり、楽しい時間となりました。 またぜひ来てほしいとのお声があるほど、大変満足されていました。 |
![]() |
3月17日 『
カラフルパレットコンサート
』を開催いたしました。
会場を素敵に飾っていただき、コンサートが始まる前に点灯式がありました。 3月の誕生日の方にスイッチを押していただき、最初から盛り上がりました。 聴き慣れた懐かしい曲などもあり、手拍子をしたり歌に合わせてリズムをとられたりと大変楽しい時間となったようです。 3月後半は中止になったものもありましたが、今後も皆様に楽しんでいただけるようイベントを企画してまいります♪ |
![]() |
![]() |
3月12日 『
消防訓練 』を開催いたしました。
![]() |
万が一に備えて避難訓練を毎年2回実施していますが、今回もたくさんご参加いただきました。 避難訓練後は、消化訓練及び避難口の開錠訓練をしました。 皆様のご協力によりスムーズに訓練を終了できました。 |
![]() |
2月24日 『
三線コンサート
』を開催いたしました。
深江三線倶楽部の方々にお越しいただきました。 三線だけでなく、キーボードや太鼓など色んな楽器がありました。 ご入居者様が一緒に歌ったり、歌に合わせてシーサーのポーズをしたり、とても盛り上がりました。 沖縄のたくさんの曲を演奏して歌って 下さりとても貴重な1時間になりました。 懐かしかった、初めて聞けて良かったなど皆様とても喜ばれてました。 |
![]() |
![]() |
2月21日 『
プチ外出 「コラーゲンバイキングツアー」 』を開催いたしました。
![]() |
唐津へお出かけしました。 コラーゲンバイキングレストラン「愛しとーと」へ行き、皆様、お肌に良さそう♪とたくさん召しあがって好評でした。 天気にも恵まれ、例年よりも早い菜の花や早咲きの桜を鑑賞することができ、お腹も心も満たされる1日となりました。 |
![]() |
2月12日 『
寄せ植え体験会「バレンタインフラワー」
』を開催いたしました。
施設の隣のお花屋さん「エフェクト」にて、バレンタインにちなんで、バレンタインフラワーという寄せ植えを行いました。 お隣ということで、日頃参加されない方もお申込みいただき、お散歩がてら気分転換になったようです。 個人で好きなお花を選ぶことができ、迷いながらも楽しそうに作業をされてました。 皆様、とても素敵で綺麗なものが仕上がり、満足されていたようです。 |
![]() |
![]() |
1月中旬まではインフルエンザの為、休講となるカルチャーやイベントがたくさんありご入居者は少し時間を持て余した様子でした。
後半は、インフルも治まりカルチャー・イベントも再開しました。 皆様まだまだインフルエンザ等に気をつけてお過ごし下さい。 |
![]() |
1月29日 『
初詣 』を開催いたしました。
![]() |
護国神社へ初詣に行きました。
久々の外出で皆様、喜んでありました。 偶然、結婚式があっていたので綺麗な白無垢の姿に歓喜の声。 お天気にも恵まれ、参拝の後は、皆で寿司ランチ! 食後は、ショッピングを楽しみました。 |
![]() |
1月1日 『
元旦 「創作和太鼓 花鼓周」
』を開催いたしました。
今年の元旦は創作和太鼓 花鼓周さんに演奏して頂きました
女性だけの和太鼓チームだけあってとても華やか!!合わせて力強く、楽しそうな姿に皆さん自然と笑顔になっていました。 ご入居者も体験でき、職員も参加させて頂きとても盛上りました。 |
![]() |
![]() |