12月28日 『
餅つき
』を開催いたしました。
毎年恒例の餅つき。もちろん皆さまに付いて頂きました。 今年は女性の方が積極的に餅つきをされて、付きたてのお餅を美味しそうに召し上がっていらっしゃいました。 |
![]() |
![]() |
11月25日 『
バスハイク・・・ハウステンボスへ
』を開催いたしました。
![]() |
3年連続日本一のイルミネーションを見にいきました。 圧巻のイルミネーションに皆さま驚き・酔いしれておられました。 |
![]() |
10月11日 『
ラテンフィエスタ
』を開催いたしました。
1Mの巨大パエリア鍋も準備しスペイン料理を賞味しながら、 音楽に合わせて手拍子したり、一緒に踊ったり、 みなさん終始笑顔でおられました。 |
![]() |
![]() |
9月13日 『
納涼祭 』を開催いたしました。
![]() |
晴天に恵まれ今年は屋外での開催となり130名近くのご参加でした。
子供達の可愛らしいダンスや歌謡ショーなどで楽しんで、最後に大抽選会! 2~3名に1つは当たりが出て、歓喜の声が上がっていました。 |
![]() |
8月25日 『
夕涼みBAR
』を開催いたしました。
ご入居者様の手作り灯篭の灯りの中で、アルコールを飲みながら、 ボサノバの演奏に酔いしれる。 ゆったりとした時間をお楽しみ頂きました。 |
![]() |
![]() |
5月31日 『
ギター&クラリネットコンサート
』を開催いたしました。
![]() |
本日は福岡出身でいらっしゃるギタリストの山野さんとクラリネット奏者の森田さんにお越しいただき素敵な音楽を披露していただきました。
聴いている皆様も軽快なリズムにのって、時には一緒に歌ったりと、大変楽しんでおられたようです。 お洒落な雰囲気に包まれたあっという間の一時間となりました。 |
![]() |
5月25日 『
空へ!海へ!行っちゃうバスツアー
』を実施いたしました。
今年に入って2回目のバスハイクでしたが、快晴という絶好のお出かけ日和となりました。
空へ!海へ!という名の通り、観覧車と船でのクルージングを楽しみながら、博多港について知っていただくツアーです。 まず最初にマリノアシティを訪れ、10分少々の空の旅を満喫しました。青い空と青い海の素晴らしい景色に感動しておられたようです。 初めて観覧車に乗った方は、始め戸惑いながらも、一周を終えた頃には笑顔で戻って来られました。 |
![]() |
バスで長浜へ移動し皆様お待ちかねの食事の時間となりました。
朝獲れたての新鮮な魚がたくさん盛られた特選海鮮丼や、サクサクに揚げられた天ぷら、絶妙な味付けをされた煮魚や出汁のしっかりした貝汁等、会話もほどほどに「美味しい!美味しい!」と夢中で召し上がっているようでした |
![]() |
お腹もいっぱいになったところで、本日の一大イベント「博多湾一周クルーズ」の為にベイサイドプレイスへと向かいました。
福岡市港湾局の港務艇「なのつ」に乗せていただき一時間の船旅へと出発です。 ポートガイドさんによる案内で、普段なかなか聞くことが出来ない博多港の役割や生活との関わり等について学ぶことが出来ました。 ガイドさんの魅力たっぷりの説明に聞き入っている皆様のお顔は、まさに学生さんに戻ったかのように生き生きとされていました。 |
途中船外に出ることもでき、海から見る福岡ドームやタワーを興味深そうに眺め、写真をたくさん撮っておられました。
見学中には博多ポートタワーにも昇ることができ、360度見渡せる風景を楽しみました。 その後バスで、香椎パークポートコンテナターミナルへ移動し、通常は入れない場所で珍しい作業風景を見学させていただきました。 大きなコンテナをスムーズにトラックへと運ぶ様子など驚きがたくさんあったようです。 今回はお天気にも恵まれ、素晴らしい景色と親切なガイドさんのおかけで、貴重な体験が盛り込まれた充実した一日となりました。 西の丘では様々な体験ができるバスハイクを今後も計画してまいりますのでお楽しみに♪ |
![]() |
5月17日 『
馬頭琴コンサート
』を開催いたしました。
九州を拠点に音楽活動をされているDoran馬頭琴楽団の方に来て頂きました。
何といっても大変素敵なモンゴルの民族衣装に皆様釘付けになっておられました。 馬頭琴が奏でる音は他の弦楽器では出せない独特な素晴らしい音色で、モンゴルの広い高原が浮かんでくるようでした。 |
![]() |
最後には、民族衣装をまとった皆さんと記念撮影する時間もあり楽しい時間となったようです。 |
|
![]() |
4月30日 『
シャンソンコンサート
』を開催いたしました。
![]() |
美しい歌声がホールに響き渡り、その声量は圧巻でした。 懐かしい歌や聴き覚えのある歌などを時には一緒に歌い、とても楽しい一時間となりました。 発声をしながら体に良い運動も教わったりと充実した時間となったようです。 5月のコンサートも楽しみになさってください。 |
![]() |
4月28日 『
アクティブシニアデイ
』イベントを開催いたしました。
毎年恒例となりました「4シ2ニ8ア」の日にちなんで、「健康」と「遊び」を取り入れた楽しい1日をご提供したいという想いから企画致しました。 第1部「酸素の重要性について」講演会 体に酸素を取り入れることの重要性や、その効果を講義していただきました。体の不調にも良いとのことで皆様興味深く聞いておられました。 |
![]() |
第2部「1日の栄養を高めるおやつタイムを活用しよう」講演会及び食事会
管理栄養士の方に、栄養を補えるおやつについて、また、食事で免疫力を高める方法についてお話していただきました。 実際に、ヘルシーなおやつや食事を召し上がりながら一緒に勉強致しました。健康を維持する為には、食事についてしっかり考えることが大切だと再認識されたようです。 第3部「ジェンガ大会」ゲーム大会 頭と体を使いながら、西の丘職員とご入居者で大いに盛り上がりました。 第4部「iPadって面白い」講演会 実際にiPadを使用しながら、たくさんの機能を丁寧に説明していただきました。便利さを知り、興味を持たれた方が多くいらっしゃいました。 その他にも展示販売会やアミューズメントコーナー、リラックスコーナーとしてマッサージを受けられたりと盛りだくさんの内容となりましたが、ご入居者も、より元気になっていただけたのではないでしょうか。 |
|
![]() |
4月18日 『
ラテンコンサート
』を開催いたしました。
![]() |
本場ペルーから来日している「リチャリー」の皆様が演奏に来て下さいました。
ペルーの音楽の魅力を存分に味わえる大変貴重な時間となりました。 ペルーの珍しい楽器をたくさん目にすることができ、またその音色は大地の力を感じるような迫力のあるもので、聴いている方々を惹きつけていました。 |
コンサート終了後には、民族衣装や小物等、素敵な本場の作品の販売をしていただき、ご入居者様は手にとって、各々に気に入ったものを購入されていたようです。
来日の際はまた来てほしいというお声が多く、皆様すでに待ち遠しいようでした。 |
|
![]() |
3月30日 『
糸島・福岡市植物園花見ツアー
』を実施いたしました。
春になり気候が良くなってまいりましたので、今年初めてのバスハイクを実施いたしました。
まず酒蔵「杉能舎」へ到着。見学をした後、試飲をさせていただき、皆様お気に召したお酒をたくさん購入されておられました。 焼き立てのパンの美味しそうな匂いに誘われ、併設されたパン工房でもお買い物を楽しんでいただきました。 |
![]() |
続いて、お食事処へ到着。自家製のハムやソーセージ、糸島の新鮮野菜や肉汁たっぷりのハンバーグを堪能されました。普段、食の細い方も全部召し上がられたり、サラダはお代わりをしている方もいらっしゃいました。
お腹いっぱいになった後は、糸島で桜の名所の一つでもある「池田川の桜並木」を散策いたしました。満開に近い綺麗な桜の下でお花見を満喫していただけたようです。 植物園にも立ち寄り、桜や春の色とりどりの花に癒されたひとときとなりました。 |
|
![]() |
3月23日 『
消防訓練
』を開催いたしました。
![]() |
万が一に備えた訓練を年2回実施しておりますが、本番さながらに皆様真剣に参加していただきました。
実際に消火器を扱う訓練もあり、その勢いに驚かれている方もいらっしゃいました。 いざという時のためにパニックを起こさず、安全で確実に行動できるよう、日頃の訓練がいかに大切かを実感していただけたようです。 |
様々な訓練を想定して、今後も実践的な訓練をしていきたいと考えております。 |
|
![]() |
3月22日 『
タヒチアンダンスショー
』を開催いたしました。
10名以上の美しいダンサーの方が、魅力的な衣裳を身にまとい、迫力のあるダンスショーで皆様釘づけになっておられました。
気持ち良く楽しく踊るタヒチアンダンスは、思わず見ている側も踊りだしたくなるほどでした。 ご入居者も、座りながらできる簡単なダンスを教えてもらいながら、楽しそうに一緒に踊っておられました。 |
![]() |
タヒチアンダンスは心身ともに運動療法効果が期待でき、高齢者の方にもお勧めのエクササイズとのことです。
時には「花は咲く」を皆様で歌う場面もあり、思い思いに楽しく過ごしていただけたようです。 桜が全国で咲き始め、春らしい陽気にふさわしく、グッドタイムホーム西の丘が活気に満ちあふれた時間となりました。 |
|
![]() |
3月19日 『
ジャズピアノコンサート
』を開催いたしました。
![]() |
軽快なピアノ演奏に合わせて美しい歌声が会場を包み込みました。
皆様、リズムにのって楽しげに、そして時にはうっとりと聴き入っておられました。 土日に開催することが多いコンサートですが、本日は平日だったにも関わらず多くの方にお集まりいただき素敵な午後となりました。 |
![]() |
3月8日 『
トランペット&歌謡コンサート
』を開催いたしました。
この日は大変良い天気で暖かい一日となりました。 西の丘のロビーでもこのお天気に相応しく和やかな雰囲気でコンサートが開かれました。 皆様楽しんでいただけたようです。 次回のコンサートは19日の予定ですのでお楽しみにして下さい。 |
![]() |
![]() |
2月22日 『
アコーディオンコンサート
』を開催いたしました。
![]() |
アコーディオンの生の演奏を見る機会はあまりないようで、皆様大変満喫しておられました。 その音色は音楽によってまるで違う楽器かのように響いて、魅力たっぷりの演奏会となりました。 次回のコンサートもご期待下さい。 |
![]() |
2月1日 『
ウクレレコンサート
』を開催いたしました。
早いもので、新年になってひと月が経ちました。
2月は初日からコンサートで始まりました。 ウクレレで奏でられる軽快で愉快な音楽は聴く人の心をウキウキさせてくれます。 談話を交えながらのコンサートは笑いの絶えない1時間となりました。 グッドタイムホーム西の丘では毎月、様々なコンサートを開催し、入居者の皆様に楽しんでいただいております。 |
![]() |
![]() |
1月23日 『
新年会
』を開催いたしました。
![]() |
今年も大盛況に終わりました新年会ですが、ご入居者様の交流の場にもなる行事として毎年、多数参加していただいております。 まず、ご入居者様に素敵なお唄いを披露していただきスタートしました。今回は「上を向いて歩こう」を歌って声の大きさ等をチーム対抗で競うゲームをしたり、メインのカラオケの時間には歌や踊りや笑い声があふれ賑やかな時間となりました。 |
「本当に楽しかった」というお声をたくさんいただき、職員一同嬉しく思います。 今後もより良いイベントを企画できるよう努力してまいりますので、グッドタイムホーム西の丘を宜しくお願い致します。 |
|
![]() |
1月17日 『
チェロ&ピアノコンサート
』を開催いたしました。
チェロのゆったりとした静かな音色に聴き惚れて皆様うっとりとされているようでした。 それに合わせたピアノの演奏により、さらに心地よい音楽となって素晴らしい演奏会となりました。 次回の公演もご期待下さい。 |
![]() |
![]() |
1月13日 『
鏡開き
』を開催いたしました。
![]() |
約60名というたくさんのご参加をいただきました。
14時半からの開始でしたが、会場の入口は早くから大勢のご入居者様で賑わっておりました。いつの間にかきれいな列となり、順番にお待ち頂いていたおかげでスムーズに会場へご案内することができました。 無病息災を願って、ご用意したぜんざいを、皆様「美味しいね」と楽しく会話を交えながら召し上がり、心も体もほっと温まる時間となったようです。 |
![]() |
1月9日 『
書き初め
』を開催いたしました。
今年はアーティストの方に大筆でパフォーマンスを披露していただきました。 勢いのある筆さばきは迫力があり、出来上がった「夢」という文字に書の力を感じました。皆様、素晴らしいパフォーマンスに釘づけになっておられました。 ご入居者様も大筆の書き初めに挑戦し、各々に個性のある素敵な書が出来上がりました。 |
![]() |
通常の書き初めが始まると、皆様真剣な表情となり、新年への目標などを思い思いに表現されました。 心のこもった文字はどれも惹きこまれるものばかりで、書の奥深さを感じる時間となりました。 来年もたくさんのご参加をお待ちしております。 |
|
![]() |
1月6日 『
餅つき大会
』を開催いたしました。
![]() |
毎年年末の恒例となっております餅つき大会が今年は年始に変更になりましたが、無事に開催されました。 ぺったんぺったんとリズム良く餅をつく音がBGMとなり、味付けされたお餅を皆さんで楽しく召し上がっていただきました。 温かい豚汁も大好評でした。 お手伝いをしていただいた皆様ありがとうございました。 |
![]() |
1月1日 『
現代尺八&ピアノコンサート
』を開催いたしました。
新年おめでとうございます。 今年は尺八とピアノの演奏でした。会場はお正月らしい雰囲気に包まれ、皆様大変聴き入っておられました。 この日は例年同様に職員が晴れ着姿でご入居者様にお屠蘇をふるまいました。 一年間、皆様が元気にお過ごしいただけますように願っております。 今年もどうぞよろしくお願い致します。 |
![]() |
![]() |