12月28日 『
もちつき大会 』を開催いたしました。
![]() |
平成最後の大イベント「もちつき大会」
たくさんの皆様について頂き美味しいお餅がつき上がりました。 掛け声も合いの手もリズムよく、今冬一番の寒さでしたが体まで温まりました。 大根おろし・きなこ・あんこのお餅と一緒に温かい豚汁も召し上がって頂きました。 |
![]() |
12月20日 『
プチクリスマス会
』を開催いたしました。
今年のクリスマスはジェスチャーゲームとボーリング大会をしました。
ジェスチャーゲームではいつもと違う入居者のお茶目なところが見れてとても楽しそうでした。 ボーリング大会では上位からケーキを選べるルールとあって真剣に取り組まれてました。 |
![]() |
![]() |
12月16日 『
プチ外出「和太鼓パフォーマンス」
』を開催いたしました。
博多座にお出かけして来ました。今年、西の丘の納涼祭に出演して頂いた野和太鼓さんが出演されていました。 迫力あるみごとなパフォーマンスに一糸乱れぬ撥さばき!圧巻でした。 予定時間より延長したにも関らず、皆様「あっという間だったね」とまだ見たい様子でした。 帰りはちょっと遅めの夕食、こんぴら丸でお刺身や天ぷらを食べ、お酒がすすむ方もいらっしゃいました。 |
![]() |
12月09日 『
ハワイアンフラダンス 』を開催いたしました。
![]() |
皆様、足先から指先まで行き届いたダンスにうっとりされていました。
後半は、入居者へ振り付けを指導して頂き、着席した状態で一緒に踊っていただきました。 一体感がうまれて盛上りました。 |
![]() |
12月6,7日 『
運営懇談会
』を開催いたしました。
年2回開催される運営懇談会。ご入居者様との大切な時間です。 今回も、貴重なご意見等を承りました。 |
![]() |
11月29日 『
バスハイク
』を開催いたしました。
「世界遺産 見れるうちに行っとこ~ツアー」
大牟田の三池炭鉱関連施設を見学に行きました。 実際に使われていた迫力ある重機にびっくり!!さすが明治日本の産業革命遺産でした。 昼食は、当時の迎賓館で使われた三井港倶楽部でフレンチの巨匠監修の美食を楽しみました。 帰りには南関いきいき村に立ち寄りお買物。名物南関あげは人気でした。 |
![]() |
![]() |
11月19日 『
消防訓練
』を開催いたしました。
今年最後の消防訓練。毎回、人数が増え、防災に対する意識が高まっています。
|
![]() |
11月16日 『
秋の芸術祭&コンサート 』を開催いたしました。
![]() |
干支作り:昨日に引き続き干支作りをしました。 皆様のイノシシを並べると可愛いこと。どこに飾ろうか迷ってありました。 午後からは、「ヴィオラ・アルタ&ピアノコンサート」世界でも数少ない独奏者平野真敏氏を向かえヴィオラ・アルタの響き渡る音に感動されていました。 |
![]() |
11月15日 『
秋の芸術祭&コンサート&ボジョレー解禁
』を開催いたしました。
干支作り:ガチャポンの丸いプラスティックのカプセルに色紙をちぎって貼りつけ、耳・目・鼻をつけ来年の干支イノシシを完成させました。
思った以上に可愛く出来、皆様喜んで目を細めてありました。 午後からは、「ピアノ&フルートコンサート」心地よい音色に皆様癒されてありました。 「ボジョレーヌーヴォー解禁」チーズなどと一緒にワインの出来を楽しまれていました。 |
![]() |
![]() |
11月14日 『
秋の芸術祭&カフェ 』を開催いたしました。
![]() |
「フォトフレーム作り」:木枠のフォトフレームに造花やタイル、毛糸を貼りつけて世界でただ一つのフォトフレームが出来ました。 ビーズパールでゴージャスに、フラワーでエレガントに・・・ お孫様やご家族の写真を入れて飾られてました。 午後からは、「Mカフェ」:近郊よりパン屋さんに来て頂き、パンやスコーン等を食べながら、コーヒー・紅茶のいい香りの中女子会が始まっていました。 |
![]() |
11月13日 『
秋の芸術祭&カルチャー発表会
』を開催いたしました。
「マカロニリース作り」:マカロニを使ってクリスマスリースを作成しました。 色々な形のマカロニがあり個性溢れた作品が出来ました。 仕上げにスプレーをしてリボンをつけて完成!! 玄関のドアに飾ったりプレゼントにしたり、とても綺麗なリースになりました。 午後からは「カルチャー発表会」がありました。 オカリナ・ミュージックレク・鍵盤ハーモニカ・コーラス、皆様、日頃の成果を発揮されていました。 |
![]() |
![]() |
11月12日 『
秋の芸術祭&コンサート 』を開催いたしました。
![]() |
「共同制作」:平成最後のもみじに色々なメッセージを書いて頂き、大きなもみじの木が完成しました。 皆様の思い思いのメッセージが込められていました。 午後からは、「ピアノ&サックスフォーンコンサート」があり懐かしい曲を一緒に歌い盛上りました。 |
![]() |
11月3日 『
西陵高校管弦部コンサート
』を開催いたしました。
福岡西陵高校の管弦楽部の1年生に起こし頂きました。
1年生で始めての演奏会。皆さんとても一生懸命に演奏されフレッシュ感・緊張感が伝わってきました。 合唱や独奏もありアンコールの声が上がっていました。 |
![]() |
![]() |
10月30日 『
秋のバスハイク 』を開催いたしました。
![]() |
今回は「秋を感じる湯布院散策ツアー」という事で大分県の湯布院まで足を伸ばし、秋を感じて頂きました。 紅葉には少し早かったですが、所々色づき始めていました。 昼食は彩岳館さんで美味しい秋の味覚を楽しんで頂き、食後は由布院を散策。 由布岳をバックに記念撮影をしたりお土産を買ったりとても楽しそうでした。 |
![]() |
10月25日 『
第20回 西の丘ゴルフコンペ
』を開催いたしました。
志摩シーサイドカンツリーゴルフクラブにて今年最後のゴルフコンペ。
お天気もよく絶好のゴルフ日和でした。入居者7名が参加されました。 |
![]() |
![]() |
10月22日 『
秋のスポーツ第三弾:ウォーキング!! 』を開催いたしました。
![]() |
マリナタウン海浜公園へ行きました。 約1時間かけてゆっくりとウォーキング しました。 秋晴れの中、海沿いを歩くので波の音に癒され、福岡タワーや能古島、志賀島まで見えてびっくりされてました。 |
![]() |
10月19日 『
ipadを使って脳若トレーニング
』を開催いたしました。
今回はipadを使って脳トレを行いました。
最初はとまどいながipadに触れていたご入居者も段々と慣れて絵を描いたり、ゲームを楽しんだりされていました。 とても楽しかったと多数の方よりお声を頂きました。 |
![]() |
![]() |
10月18日 『
秋のスポーツ祭り第二弾:グランドゴルフ!! 』を開催いたしました。
![]() |
西の丘中央公園に行きました。 とてもいいお天気で気持ちよく喜ばれていました。 日頃カルチャーで参加されてる方を初め、初参加の方も青空の下で体を動かし楽しまれていました。 |
![]() |
10月10日 『
秋のスポーツ祭り第一弾:ボーリング!!
』を開催いたしました。
今宿にあるスポルトさんに行ってきました。 50年ぶり、60年ぶりの声や、マイボールやマイシューズの話で盛上り、昔を思い出しながら楽しまれました。 ハイタッチも出る中、段々と勘を取り戻されたのか2ゲーム目のスコアがいい方もいらっしゃいました。 |
![]() |
![]() |
10月4日 『
第19回 西の丘ゴルフコンペ
』を開催いたしました。
第19回 西の丘ゴルフコンペ
あいにくのお天気でしたが、天候にも関らず皆様楽しそうにプレイされていました。20回目に向けて気合が入ってました。 |
![]() |
9月25日 『
プチ外出「福岡地方裁判所で裁判を傍聴してみよー」 』を開催いたしました。
![]() |
8月に移転した福岡の裁判所で刑事裁判を傍聴してきました。
日頃、TVでしか見ない裁判の風景、実際はとても静粛な中で行われ身の締まる思いでした。 傍聴後は、桜坂のおしゃれなお店でランチをし六本松421に戻りお買物やスタバでお茶をしたりでとても楽しそうでした。 |
![]() |
9月23日 『
西の丘納涼祭
』を開催いたしました。
毎年恒例の大イベント西の丘納涼祭。 ご入居者、ご家族、知人合わせて合計122名様!! にご参加頂きました。 西の丘に携わるたくさんの業者の方のお陰で大抽選会も大・大盛況でした。皆様本当にありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
9月20日 『
西の丘ゴルフコンペ
』を開催いたしました。
第18回 西の丘ゴルフコンペ
志摩シーサイドカンツリークラブにて、あいにくのお天気でしたが雨にも負けず風にも負けず頑張ってありました。 |
![]() |
9月6日 『
ヘルマンハーブ体験 』を開催いたしました。
![]() |
ヘルマンハーブとは、ヘルマン・フェ-氏がダウン症の息子の為に開発。
五線譜が読めなくてもすぐに弾ける楽器として作られました。 ご入居者も楽譜を目で追いながら弦を弾くので、脳トレや指の運動になり、とても楽しそうに弾かれてました。 |
![]() |
8月30日 『
プチ外出プラネタリウム・満天の星空に行こう
』を開催いたしました。
今回は、宗像にあるプラネタリウムへ行って来ました。
プラネタリウムは初めてという方も多く、皆様とても楽しんで頂きました。天体観測の後は「女神のテーブル」にてビュッフェランチ。 帰りは道の駅むなかたにてお買物をして帰ってきました。 |
![]() |
![]() |
8月19日 『
アコーディオンコンサート 』を開催いたしました。
![]() |
アコーディオンとピアノ・フルートの調和が心地よく音色がとても優しく皆様気持ちよく聴いてありました。
歌詞カードも手元にあり皆様がご存知の曲で盛上がってました。 |
![]() |
8月16日 『
夕涼みカフェ
』を開催いたしました。
灯篭作りで作った皆様のハーバリウムをお借りして、ロビーに置かせて頂きました。 夕方になるとロビーの照明を暗くして、ハーバリウム点灯。とても綺麗に飾れ、作ってない方も興味津々で夕方になるとロビーに下りて来られてました。 |
![]() |
![]() |
8月11日 『
灯篭作り 』を開催いたしました。
![]() |
今回は、ハーバリウムを灯篭に見立てて作成致しました。
LEDライトが点灯する、電球型の容器に造花を入れて形を整えながらオイルを流し込みました。 点灯時には、ご自分の作品に可愛い~の声でとても楽しそうでした。 |
![]() |
7月30日 『
ソーメン流し
』を開催いたしました。
夏といえば!スイカ割り・そうめん流し・生ビール!!
と言う事で全部やっちゃいました。
たくさんの笑顔の中、スイカ割りを目の前で歓声をあげ流れてくるそうめんを箸にまた歓声! ビール片手に皆様とても楽しんでお食事されてました。 |
![]() |
![]() |
7月22日 『
西陵高校 管弦楽部 』を開催いたしました。
![]() |
ご近所より西陵高校の管弦楽部の皆さんに来て頂きました。
高校生では珍しいフルオーケストラで国内・外多彩な活動をされています。 感動して涙ぐむご入居者もいらっしゃいました。 |
![]() |
7月18日 『
ビアガーデン&花火大会
』を開催いたしました。
今年は、西の丘のビアガーデンとももち浜の花火ファンタジアを合体させてやっちゃいました。
昨年に続き、ホテルマリノアリゾート福岡さんにてパノラマサイズの花火を見ながら、美味しい料理を召し上がって頂きました。 マジシャンのHARUさんにもお越し頂きとても楽しいひとときでした。 |
![]() |
![]() |
7月7日 『
終活セミナー 』を開催いたしました。
![]() |
今回のテーマは、「家族信託」
福岡相続サポートセンターさんより大切な資産について教えて頂きました。 皆様、とても関心を持って聞かれていました。 |
![]() |
7月1日 『
セミナー「がん治療と自己負担について」
』を開催いたしました。
保険代理店のリンクスさんより起こし頂きました。
・入院治療から通院治療へと治療の多様化 ・手術に代わる治療法 ・最先端(切らずに治療)先進医療とは ・治療費(自己負担)について 等 皆様が一番気になってる事をわかりやすく教えて頂きました。 |
![]() |
![]() |
6月29日 『
手話教室 』を開催いたしました。
![]() |
愛宕公民館で活動されてる手話サークルの方にお越し頂きました。
途中、南京玉簾や鳴子を使って、体を動かしながら手話をしました。 音楽を取り入れて手話をするので、とても楽しそうでした。 |
![]() |
6月24日 『
映画祭
』を開催いたしました。
「秋刀魚の味」
★主演:岩下 志麻・笠 智衆/佐田 啓二 |
![]() |
6月21日 『
第2回ボーリング大会
』を開催いたしました。
第2回目のボーリング大会。 今回は93歳のご入居者も参加して頂きました。 もちろんハイタッチもばっちり!! 帰りは、こんぴら丸で反省会兼ねてのランチで再度盛り上がっておられました。 |
![]() |
![]() |
6月17日 『
映画祭
』を開催いたしました。
「素晴らしき哉、人生!」~1946~
★主演:ジェームズスチュワード/ドナ・リード |
![]() |
6月17日 『
七夕飾り作り 』を開催いたしました。
![]() |
来月の七夕に向けて、七夕飾りをご入居者にも参加して作って頂きました。
懐かしそうに折り紙を手にして、昔話に花が咲いておりました。 |
![]() |
6月10日 『
映画祭
』を開催いたしました。
「ローマの休日」~1954~ ★主演:グレゴリー・ペック/オードリー・ヘップバーン 「家族はつらいよ」~2016~ ★主演 橋爪 功・吉行 和子 |
![]() |
6月8日 『
ジャナグルコンサート
』を開催いたしました。
ジンバブエ共和国より民族音楽グループ「ジャナグル」
長細い金属を指で弾いて演奏する楽器「ンビラ」や木をくり抜いて作った太鼓「ンゴマ」の演奏に合わせ、ダチョウの羽を頭に着けた子供達が踊りを披露。 とてもリズミカルに体を動かし、ご入居者も思わず動いてありました。 |
![]() |
![]() |
6月3日 『
映画祭
』を開催いたしました。
「太陽がいっぱい」~1960~ ★主演:アラン・ドロン 「麦秋」~1951~ ★主演:笠 智衆/原 節子 |
![]() |
5月31日 『
創生会グループ施設見学
』を開催いたしました。
毎年行っている創生会グループの施設見学 将来の事を考え皆様真剣に見学し質問などをされていました。 皆様から、西の丘にずっと居たいね~と声が聞こえてきました。 |
![]() |
5月29日 『
西の丘バスハイク 』を開催いたしました。
![]() |
「ヤクルト工場見学と大川の組子体験ツアー」でした。 JR九州のななつ星列車の内装に使われた大川の組子を体験。 とても奥が深く、匠の技に感動されていました。 お昼はステーキランチを堪能し、午後からヤクルト工場を見学されました。 ヤクルト工場では、衛生管理にびっくりさせられました。 |
![]() |
5月27日 『
あおぞらピヨピヨ合唱団
』を開催いたしました。
福岡市内の15歳までの子供達で結成された合唱団14名の素敵な歌声を笑顔で聞き入っておられました。
子供達から、パワーや元気・勇気をもらい、最後は全員と握手。 とても素敵なひと時となりました。 |
![]() |
![]() |
5月21日 『
足湯ですっきり脚美人 』を開催いたしました。
![]() |
2階屋上庭園の足湯にて行われました。 足湯につかりながらさわやかなそよ風の中で楽しいおしゃべりと足湯の効能を聞きながら血行マッサージをしました。 芝生に寝転び青空を眺め美味しい空気を感じながらとても気持ちよさそうにされていました。 |
![]() |
5月17日 『
女性限定ウォーキング
』を開催いたしました。
参加者9名で小戸にある「小戸公園」へ出かけました。 お天気は曇りでしたがウォーキングには丁度良く海風が心地よかったです。 ウォーキング後は「寿司割烹たつき」にて寿司ランチ、お魚がとても新鮮で好評のようでした。 |
![]() |
![]() |
5月17日 『
第3回西の丘ゴルフコンペ
』を開催いたしました。
今回は伊都ゴルフ倶楽部にて行われました。
お天気もよく絶好のゴルフ日和でした。 |
![]() |
4月28日 『
アクティブシニアデイ
』を開催いたしました。
![]() |
4月28日 シ(4)・ニ(2)・ア(8)にちなみアクティブシニアデイを開催 毎年恒例になってます。 体験型アクティビティでは、ゲームコーナーやスタンプラリーを楽しんで頂き サロンでは... ・ピュアエステひめのさんにはマッサージ(ハンド)をして頂きました 。 ・げんき・ゆうき整骨医院さんではマッサージを一部位無料でして頂き皆様気持ちよさそうでした。 |
・LTAさんではマッサージ(ヘッド・フッド・デコルテ)。頭のマッサージは日頃しないので頭がすっきりしたご様子でした。
・ギーネイルさんではハンドトリートメントや剥せるジェルネイルをお試しで体験されました。春らしい指先に皆様少女のような笑顔で喜ばれていました。 |
![]() |
![]() |
4月26日 『
第2回西の丘ゴルフコンペ
』を開催いたしました。
2週続きのコンペ。 今回は伊都ゴルフクラブでした。 前日まで天気が不安定でしたが、当日は晴天のゴルフ日和となりました。 エイジシュートを目指し日々練習されている方もいらっしゃいます。今回はどうだったのかな? |
![]() |
4月19日 『
バスハイク 』を開催いたしました。
![]() |
今回は、「やっぱこの時季イチゴ食べらなツアー」でした。
八女の喜多屋酒造さんで美味しいお酒を試飲し、その後京風料理を堪能しました。 食事の後は、黒木町の大藤を見学。満開の藤棚の下で記念写真。 藤を見学後、お待ちかねのイチゴ食べ放題へ!! あまおうをはじめ色々なイチゴを食べられ喜んでありました。 |
![]() |
4月19日 『
第1回西の丘ゴルフコンペ
』を開催いたしました。
H30 第1回ゴルフコンペ 糸島の志摩シーサイドカンツリークラブにておこないました。 お天気にも恵まれ、潮風にあたりながらのコンペでした。 |
![]() |
4月8日 『
アルパコンサート
』を開催いたしました。
アルパとはハープ(スペイン語)だそうです。 春らしく、さくら、さくらなど皆様がご存知な曲を演奏して頂きました。 最後は体験をさせて頂き初めてハープに触る方もいらっしゃったり、皆様興味津々でした。 |
![]() |
![]() |
4月5日 『
プチお花見イベント 』を開催いたしました。
![]() |
橋本八幡宮へお花見に行って来ました。 桜の木の下に座って、思い出を語りながらお茶を飲み、皆様で春を楽しんで頂きました。 |
![]() |
3月30日 『
バスハイク
』を開催いたしました。
「宗像大社とガラス細工ツアー」でした。
宗像大社に行く途中に菜の花や桜を見ながら行きました。 美味しいランチのあとに道の駅により宗像大社へ 参拝後は枠工房さんへ吹きガラスのコップを作成へ。 とても綺麗で素敵なガラスのコップが出来てましたよ。 |
![]() |
![]() |
3月29日 『
西陵高校ダンスパフォーマンス 』を開催いたしました。
![]() |
ご近所さんの西陵高校のダンス部さんに来て頂きました。
高校生のエネルギッシュなダンスに刺激されたのか、皆様でご一緒に踊る場面では大きく手を上げてノリノリで踊られてました。 |
![]() |
3月20日 『
消防訓練
』を開催いたしました。
年に2回の消防訓練。 今回は、夜間を想定して行いました。 避難完了後には、水消火器を使っての訓練。 皆様、積極的に参加して頂きました。 |
![]() |
![]() |
3月18日 『
九大フィルコンサート 』を開催いたしました。
![]() |
九大を主体とする市内の大学生によって構成された学生オーケストラ。
ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ等の四重奏 春らしいクラシック曲を演奏して頂きました。 6月には第200回目の定期演奏会があるそうです。 |
![]() |
3月4日 『
ひなまつりイベント
』を開催いたしました。
チューリップや春の花を中心に生け花を致しました。
フラワーアレンジメントの先生にお越し頂き、思い思いに生けて頂きました。 ピンクや白・黄色に赤、色とりどりに春が来てました。 |
![]() |
![]() |
2月28日 『
西の丘カフェ
』を開催いたしました。
今回は、新入社員の紹介などを致しました。
コーヒーや御菓子を食べながらのんびりとした時間を過ごしました。 |
![]() |
2月22日 『
ボーリング大会 』を開催いたしました。
![]() |
施設初のボーリング大会! 大歓声にガッツポーズからのハイタッチ! マイシューズ持参の方もいらっしゃったりで・・・盛り上がる盛り上がる!! 職員がびっくりするほどの盛上りでした。 次回を期待されていました。お楽しみに・・・♪ |
![]() |
2月18日 『
マリンバコンサート
』を開催いたしました。
マリンバとピアノの音が響き渡りとてもいいムードで始まりました。 オパカの実と言う珍しい楽器やマリンバの紹介があり入居者に触らせてくれました。 |
![]() |
![]() |
2月4日 『
バレンタインイベント 』を開催いたしました。
![]() |
今年は、スイーツデコレーションを作成致しました。
アクリル樹脂を使ってマカロンにデコレーション! 本物さながらの美味しそうなマカロンが出来ました。 お部屋に飾ったり、玄関ドアに飾ったり他のご入居者から美味しそうね~とお声がありました。 |
![]() |
1月29日 『
西の丘カフェ
』インフルエンザ感染予防の為、中止いたしました。
1月25日 『
プチ外出 「初詣」
』インフルエンザ感染予防の為、中止いたしました。
1月21日 『
新年会
』を開催いたしました。
今年は、博多三味線の方々をお迎えし見事な演奏の中始まりました。
カラオケでは手拍子が出たかと思えば踊り出す方まで・・・(笑) お料理も好評で笑顔いっぱいの新年会でした。 最後は全員で「上を向いて歩こう」の大合唱!! とても楽しんで頂きました。 |
![]() |
![]() |
1月16日 『
書初め&鏡開き 』を開催いたしました。
![]() |
毎年恒例の書初め。 書道教室の講師に来て頂き、皆様思い思いの言葉を書にしたためて頂きました。 ロビーに展示し皆様に披露して頂きました。 |
![]() |
1月1日 『
元旦 「青龍太鼓」
』を開催いたしました。
平成30年元旦。毎年、見事な門松の前で新年をお迎え致します。
今年の幕開けは青龍太鼓さん。 相変わらずの迫力!お席を回りながらお正月にふさわしく獅子舞やひょっとこも登場しました。 皆様、今年も元気に楽しくお過ごし下さい!! |
![]() |
![]() |